旅する料理研究家さとみんです。
今回は、冬になると現れる新宿の定番スポットについてご紹介しようと思います♪
新宿ミナミルミとは?場所はどこ?
新宿ミナミルミとは「新宿駅の南口のエリアのイルミネーション」、
「みんなで見るイルミネーション」という2つの意味を掛け合わせた造語のことを
指しています。
この時期になると、新宿南側にあるタカシマヤタイムズスクエアや
新宿サザンテラスが美しくライトアップされます。
新宿ミナミルミ2018-2019のライトアップ期間
期間は2018年11月14日から2019年2月14日のバレンタインまで。
点灯時間帯は17時~24時となっています。
※12月のみ、16時半から早めにライトアップされるようです。
新宿テラスシティのイルミネーションテーマは「花」
2018年の新宿のイルミネーションのテーマは花!ということで
いろんな場所にお花をテーマにしたライトアップがされています。
新宿サザンテラス広場には、大変可愛らしい花をモチーフにした
フォトスポットもありましたよ。
新宿のイルミネーションに実際に行った感想・混雑は?
今回は、新宿駅南口から新宿サザンテラス入口、小田急サザンタワー前を通り、
新宿サザンテラス広場のビッグフラワーパークまで歩いてみました。
途中にスターバックスや、ガラス貼りになったお店があるのですが
中はほぼ満席状態で、
店内からイルミネーションを眺めるお客さんが多かったように思います。
途中の並木道イルミネーションは、シャンパンゴールドに輝き、美しいです。
20時過ぎ頃は多かった人も、23時すぎになりますと少なくなります。
人もそんなにたくさんいなかったので、ゆっくり見ることができました。
新宿サザンテラス広場のビッグフラワーパークでは
可愛いお花のソファーがありそこで皆さん写真をとっていましたが
行列になるほどではなかったです。
ちなみに行った時期は12月の中旬なので、
またクリスマスの時期などになると混雑はピークになる可能性があります。
しかしこの場所は、わざわざ行く!というよりかは、
新宿に立ち寄ったついでに見に行くという規模のイルミネーションだと思います。
大変綺麗なことには変わりはないのですが、あまりに過度な期待をしすぎてしまうと、
逆に拍子抜けしてしまうかもしれません。
みなさんも新宿に用事があった際には、
冬の風物詩・新宿ミナミルミに立ち寄ってみてくださいね!
それでは!