鎌倉・江ノ島エリアは日本国内でも最高の観光地ですよね☆
私も何度か行ったことがあり、山と海の美しさや人の優しさに魅了されました!
初めて鎌倉に行った時の記事はこちら

しかし何度か旅に慣れてきて油断しているうちに、一つ、
衝撃的なエピソードがありましたので今回はその話についてお伝えします!!
鎌倉に行かれる形は誰でも危険を被る可能性があるので、後悔がないよう、
注意して読んでいただけたらと思います。
それでは私の被害のエピソードをお伝えいたします。
鎌倉で背後を突然どつかれた
それは私が鎌倉の長谷エリアを歩いていた時のことです。
たまたま途中で、美味しそうなパン屋さんを見つけて店内に入りました。
そこは天然酵母のパン屋さんで、美味しそうなパンが並んでいました♪
珍しかったのがバターを使ってないというクロワッサンです。
これは食べてみたいなと思い、早速購入して食べ歩きをすることにしました(* ̄¬ ̄)
パンを食べようと思い、袋から取り出した瞬間に
背後から突然背中をバシっとどつかれました(;・∀・)!
なんだろうと思い後ろを振り向くと、
そこには誰もいないのです(・・;)
そして私は気が付きました。
あれ・・・手に持っているはずのパンがない!!!
それは、一瞬過ぎて、まるで手品のようでした。
私のパンを盗んだ犯人は・・・?!
「一体何が起きたのだろう…?!」
私は、一瞬言葉を失いました。
頭上を見あげると、トンビの姿が…!
私のパンをくわえて、逃げているではありませんか!爆
そうなんです、この周辺はトンビに注意しなければいけない超危険エリア
だったのです!!
トンビなんて、たかが鳥だって思うでしょう。
しかし鷹の仲間である鳥は何でも食べてめちゃめちゃ凶暴な、猛禽類
という種類の鳥なんですよ!
ひったくりの常習犯と言っても過言ではありません。
本来ならばあまり人の近くには寄ってこないのですが、
観光地江ノ島のトンビは人間が餌を与えるなどをしてしまったがために、
人に慣れてしまって観光客をめがけては食べ物をすごいスピードで
かっさらっていくんですよ。
地元の人からしたら慣れてるみたいですけどね。
観光客には本当に恐怖でしかありません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
私もめちゃめちゃ怖かったです。
でもまあ被害はクロワッサンだけだったので良かったんですが、
せめて一口味見ぐらいしたかったな(´・ω・`)
正直のんきなことは言ってられません。
くちばしで頬を切られたり、鋭い爪で怪我をすることもあるそうなので、
本当に危険なんですよ(-_-;)
深刻な問題です。
基本的に後ろからすごい勢いとスピードで飛びかかってきます。
海沿いの道では特に気をつけてくださいね!
トビ【とび・トンビ・鳶】に襲われないための対処法
トンビって、頭がいいんでしょうね。
ぼけーっと友達と話していると、すぐに隙だらけな様子を察知して、
格好の餌食になってしまいます。
とにかく食べ歩きをする時は、気をつけるしかありません。
そして上空からなるべく見られないように。隠しながら食べた方がいいです。
傘をさしたり、壁に背を向けたりするのも効果的だと思います。
さらに食べ物だけでなくても、食べ物が入っているビニール袋やコロッケなど
揚げ物が入っていそうな白い紙袋も狙われる対象になってしまうそうです。
どんだけ貪欲なんだろう(;^ω^)
皆さんも気をつけてくださいね。
それでは!