旅する料理研究家さとみんです。
岩登り用のスポーツ用品やアウトドアウェアをメインに展開しているパタゴニア。
今回、そのパタゴニアの食料品事業「パタゴニアプロビジョンズ」が
とても珍しいビールを新発売したということで早速飲んでみました!!
今回はその内容についてレポートいたします。
目次 [非表示]
パタゴニアプロビジョンズとは?
パタゴニア日本支社は、2016年の秋から食品事業をスタートさせました。
その事業名が、パタゴニアプロビジョンズと言います。
パタゴニアプロビジョンズの取り扱っている食品は一貫したコンセプトがあります。
それは環境に対して優しい製品であるということです。
どうして食品事業を始めたかと言うと、地球環境のことを本気で考えた時に
食が環境に及ぼす影響は無視できない、
その重大性を感じているからだそうです。
今回新発売したビールもそのコンセプトと合致した特別なビールになっています。
パタゴニアのビール、ロングルートウィット
以前から発売されているパタゴニアのクラフトビール
「ロング・ルート・ペールエール」に次ぐ、
新しいフレーバーとして、4月25日に発売されたビールがこちら。
その名は「ロング・ルート・ウィット」です
このビールのコンセプトは「一杯のビールで、地球を救う」
これはどういうことかというと、使っている植物がポイントになります。
ビールの原料となる多年生穀物カーンザ(Kernza®)とは?
カーンザと呼ばれる植物は多年生の穀物で、
土の下の方まで長くてしっかりとした根を張ること(=ロングルート)が特徴です。
私も今回初めて耳にした植物なのですが、
このカーンザは、大気中から多くの炭素を土の中に封じ込めることができ、
土壌内の生物の生態系を回復させる効果があるのだそうです。
つまり、土を再生する革新的な穀物なのです( ・`ω・´)
また不耕起栽培やオーガニックによる栽培が可能で、
少ない水で育てることができるのだとか。

このカーンザを使用したビールは2種類。
元々あるのがペールエールで、今回発売されたのが
ベルギーの白ビールをもとに、アメリカ北西部スタイルにアレンジした小麦の風味のする
ビールです。
早速、飲みくらべてみました。
パタゴニアカーンザのビールの味と値段は?
ペールエールの方はコクとしっかりとした苦味があり、
ウィートエールの方はフルーティーでとっても爽やかなフレーバーです。
普通のビールと味が全然異なるクセがあるのではないかと思っていたのですが、
決してそんなことはなく、大きな違いは私はわかりませんでした。
とても美味しいビールです♪
私は新発売されたウィートエールの方がコリアンダーとオレンジの皮の風味が爽やかで、
白ビール好きな私は特に気に入りました。
お値段はどちらも税込み473円です。
普通のビールと比べると少し割高に思われるかもしれませんが、
このビールの原料がもたらす地球への良い効果と美味しさとクオリティを考えると、
応援したくなる商品だなと
感じさせられます( ´-` ).。oO ( ♡ )
パタゴニアの食品・料理の感想
また、他のパタゴニア製品も一緒に頂いてみましたΨ(。・∀・。)Ψ
メニューはこちら♬
ドライフルーツとナッツを固めたオーガニックバーは
私も昔からのお気に入りで、仕事の休憩中などに食べるのに最適なおやつです♪
フレーバーはインカベリーアーモンドとマンゴーアーモンドと
アプリコットアーモンドがありました。
緑レンズ豆のスープやレッドビーンチリのオープンサンドは、
豆の風味がしっかりとしていました(^^)

ワイルドピンクサーモンのカナッペや
ワイルドソッカイサーモンとメープルクリームチーズのカナッペなどがありましたが、
特に美味しかったのは
ムール貝のオリーブオイル漬けスモークとライスサラダ
です(*´Д`*)
ムール貝はとろける食感の美味しさでした。
もちろんどの食品も環境に配慮した製品づくりがなされています。
これらの商品はネットで購入することが出来ます。
また、4/26リニューアルオープンした
銀座ロフトでもお取り扱いがスタート。

詳しい商品の在庫はお店にお問い合わせくださいね。
まとめ
ここは本気の想いで地球のことを考えている素敵な会社だな
ということです。
ただのブランドイメージ向上のためだったり、表面的なことを並べているわけではなく、
イベントの食器やナプキンなどもなるべくゴミを出さないように配慮していたり、
会社の姿勢が素晴らしいなと感じられました(*^_^*)
「体にやさしく美味しく、多様性がある食の提案」
という、私の人生のコンセプトとも重なる部分があります。
さらにそれで地球を救えることができるのなら、本当に素晴らしいですね。
買い物は投票と同じです。
自分が普段口にする食品について、
どれを選ぶかによって社会や未来は大きく変わって行きます。
身の回りのものを全て完璧にする事は難しいですが、
共感できるメーカーの作った飲食料品は積極的に取り入れていきたいものです。
一杯のビールで、地球を救う。
皆さんも是非この新商品のカーンザのビールをご賞味ください(●´ω`●)
それでは!!