旅する料理研究家さとみんです。
コリアンタウンの新大久保で特に最近流行っている料理の一つが、
UFOフォンデュです。
UFOのように円盤状に並んだ韓国チキンをとろけるチーズに絡める様子は
ムービージェニックで大人気なんですよね(*^_^*)
特にその中でも行列のできる代表的なお店といえば、グッネチキンがあげられます。
日本ではこんなに人気の UFOチキンフォンデュ ですが
本場の韓国で どうなんだろう?と気になり
先日釜山に行った時に 調査してみました。
目次
UFOチキンフォンデュは韓国には存在しない?
まずはUFOチキンという名前を韓国語(UFO 치킨)に変換してネットで検索してみました。
しかし出てくるのは全て新大久保のお店ばかりです!
画像検索しても、韓国ではなく、日本国内のお店ばかりがヒットしてしまいます。
そのため事前情報を仕入れることはできず、現地を歩いて調べてみることにしました。
向かったのは釜山の渋谷のような繁華街である、西面&南浦洞です。
都会の中心地で若者も多いエリアなので、
ここだったらきっとUFOフォンデュと出会えるに違いありません( ・`ω・´)!
南浦洞を散策
フライドチキン大国である韓国。
釜山の南浦洞ではたくさんの韓国チキンのお店を見かけました。
私もナリチキンという人気のチキンのお店に入り、本場の韓国チキンを堪能しました。
このときの記事はこちら!

しかし、
本来の目的だったUFOフォンデュのメニューは
どこにも見当たりません(´・ω・`)
ついでに言えば、もう一つ日本のトレンド料理であるパネチキン(빠네치킨)も
どこにも見当たりませんでした。
西面でUFOチキンを求めるが・・・
私はその後移動してお次は若者の街・西面でUFOフォンデュのお店を
探してみることにしました。
しかしここでも、どこにもUFOフォンデュのお店は見つかりませんでした。
少し前に国内で流行ったチーズタッカルビのお店も
「ユガネ」というチーズタッカルビの人気店以外では
なかなか見つからなかったです。
イメージしていた結果とは全然違ってびっくりしました!
ここからは、勇気を出して、
現地の店員さんに聞いてみることにしました。
まずはチーズタッカルビ専門店のユガネの店員さんに聞き取り調査!
しかし、
UFOフォンデュという料理は知らないし、
聞いたこともない
と即答で言われてしまいました。
そこで他のチキン屋さんのお店にもいくつか聞き取り調査をしてみましたが、
誰もUFOフォンデュという料理を知っている人はいませんでした。
もしかして韓国では呼び名が違うのではないか?と思い、
UFOフォンデュの写真を見せてみることにしましたが、
それでも、「こんな料理は見たことがない」と返されてしまいました。
これはちょっと意外すぎる展開です・・!!(;^ω^)
ちなみに、パネチキンは、先日行った自由が丘のコッビンにて
韓国人の定員さんに聞いたところ、
「2~3年前に流行っていた料理」
だという返答がありました。昔はたくさんあったのかなぁ?
コッビンのお店紹介はこちら!



パネチキンの作り方はこちら!



日本では、韓国と少し時差が出てブームが到来にいることがわかりました。
翌日。UFOフォンデュの人気店グンネチキン(굽네치킨)の釜山の店舗に向かってみた
都内の新大久保のUFOフォンデュの人気店、
グンネチキンが釜山にも店舗があることを発見しました。
ここなら、きっとUFOフォンデュがあるに違いない!
場所は田浦カフェ通りを東側に進んだ辺りです。
何もないような場所にグンネチキンは存在していましたが、
それにはイメージと違う店舗の様子がありました。
イートインスペースがある飲食店ではなく
ただのテイクアウト・デリバリー専用のチキンのお店です。
雰囲気で言えばローカルな宅配ピザ屋さんというような感じでしょうか。


壁には少しボロボロになった値段・メニュー表がありました。
ハングル文字なので詳しくはわかりませんが、
そちらやカロリーなどの栄養成分も表示されているようです。
インスタ映え!とか若い女性に人気!という雰囲気は全くありません。


こちらのおばちゃんとは言葉がうまく通じなかったのですが、
メニューを見る限りUFOフォンデュは存在していませんでした。
また、グッネチキンの公式ホームページを見ても、
UFOフォンデュのような料理はなく、
もしかしてUFOフォンデュは韓国で流行っている料理と日本では言われていますが、
実は日本の新大久保で生まれた料理なのではないか
という説が有力になってきました。
韓国でこの料理の発祥や詳しい情報を知ってる方、
いらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m
今回は別の店舗で2箇所も韓国チキンを制覇してしまったので、
グッネチキンを購入することはなかったのですが
もし日本のものとの違いを食べ比べてみたい方は、
テイクアウトされてホテルの外で食べてみてはいかがでしょうか。
誰もお客さんがいなかったので待ち時間もゼロでしたよ♪
韓国釜山のグッネチキンの場所は?
グッネチキンは、韓国にいくつか店舗がありますが、
私が行ったのは田浦店でした。
「クムネチキン」という名前で検索すると沢山出てきましたよ。
田浦店の地図はこちらです。
それでは!!