旅する料理研究家さとみんです。
旅好きの方・旅人たちから、
「ツアーって不自由だからつまんないよねー」
という意見をよく聞いていた私。
自分も、勝手にその意見に洗脳されていましたが、
先日初めて、はとバスのバスツアーというものに参加してみました。
目次
バスツアーに参加してみて実際に感じたこと
実際に参加してみると、
超スムーズに効率よく動けて、コスパが最高すぎるではないですか!!!
今までツアーを敬遠していた意味がわからない!
むしろ、日本一周中のときも、要所要所で、参加しておけばよかった~!
と本当に後悔をしました。
旅=全部自分でルートを調べ、全部自力で行くもの!という固定観念から、
逆に、行動範囲を狭めていたんだな、ということにハッとしました。
楽しいけど、全部自力なら、そりゃ~しんどいときもありますよね。
たとえば、アクセスが不便だったり、
車でも移動が長時間で運転がきついところ、
その労力をかけてまでわざわざ行くべきか迷う場所などは、
勝手に選択肢から外してしまっていたのですが、
バスツアーならサクサクっと周れる!!
それに、ツアーで行くなら高くなる、というイメージがあったのですが、
これだけのルートを電車で周ることを考えたら、圧倒的に安い!!
もう、行かない理由がないです。
今回参加したのは、はとバスが運営している
「栃木ソウルフード7種類と足利フラワーパークツアー」
というものでした。
今回のツアーの値段・日程などの詳細はこちらです。
詳しい内容については以下の通りです!!
佐野ラーメンといもフライの朝食
まずは佐野一番ラーメンで朝食!!
朝からラーメンとは、かっとばしますねw
感想はこちら!

お土産にレモン牛乳もいただきました♪
新生姜ミュージアムの見学。新生姜や豚汁の試食
これまた攻め気味のスポットです!!w
館内では、もちろん自由行動。思う存分新生姜ワールドを味わえます。



新生姜の試食や、とん汁の振る舞いもあり、
おつまみも頂きました。
そば割烹日晃でニラそばの昼食
この地域の郷土料理、にらそばをいただきました!



お昼ご飯で行ったのがこのお店、
エビのかき揚げも付いていました(⌒▽⌒)φ
黒田養蜂園のはちみつ屋さんへ
お次は、はちみつ専門店へいきました!



はちみつや焼きドーナツの試食、はちみつマドレーヌも頂きました(๑´ڡ`๑)
スイーツ、ジェラートもたくさんありました!
いわふねフルーツパークでイチゴ狩り体験
一番高い12月の時期のとちおとめが30分食べ放題でした!!



甘くて美味しかった!!!
全国1位!あしかがフラワーパークのイルミネーション
最後は、日本のイルミネーション部門全国1位である
あしかがフラワーパークのイルミネーション!!



ここでも、ご当地グルメの足利シュウマイがついていましたよ~!
ツアーはここまでなのですが、内容がすごく充実しているというのが
おわかりいただけたでしょうか?!
このツアーの代金の中には、
東京から栃木の往復交通費や、移動費はもちろんのこと、
佐野ラーメン、いもフライ、ニラそば、かきあげ、新生姜、はちみつマドレーヌ、レモン牛乳、イチゴ狩り、足利シュウマイの費用全て&足利フラワーパークの入場料が
すべて含まれています( ・`ω・´)
これは、あまりのコスパの良さに驚きです!
ちなみに料金は、こちらからチェックしてみてください。
年齢層は、やはり少し上の人たちが多かったのですが、
私達家族は、赤ちゃん連れで周りの人からもすごく可愛がっていただき、
参加者の人たちとの会話も弾みました☆
何よりも、バスツアーはプランがかなり効率的!!
自分だったら1日でこんなに色々回れないので、すごく充実感がありました。
例えるなら、ディズニーランドでファストパスを取りまくって
全部のアトラクションに乗れた感じ?笑
もし、時間が足りなかったら、別の機会にまた行けばいいと思ったのですが、
それぞれの時間配分も、ちょうど良かったです。
現地に着いてからは自由行動なので、動きを拘束されている感覚もなく、
家族の時間を存分に楽しめました!
都内に戻る時間も20時なので、翌日の予定にも響きません。
はとバスのガイドさんがいろんな土地のうんちくを語ってくれるので、
すごく勉強になるし、移動の合間は寝れるし、作業もできるし、
とにかく最高でした!
※べた褒めですが、はとバスの回し者ではありません。w
これは、月に1回ぐらい定期的に今後もいろんなツアーに参加してみようと思います。
むしろ、行きたい方いましたら一緒に行きましょう!
子連れの私をサポートしてくださる方だと有難いです・・!笑
今回のツアーの値段・日程などの詳細はこちらです。
皆さんも是非行ってみてくださいね♪
それでは!!